
長野県 中山道馬籠宿
ここからスタートします。
結構急勾配が続く山道です。
中山道43番目の宿場町です。
木曽路です。中仙道の旅!

ここからスタートします。
結構急勾配が続く山道です。
中山道43番目の宿場町です。

食べます。
水車小屋は中に入って見ることができます。

ちょっと登ったところで一服。


ちょっと珍しいギンモクセイがありました。

武家屋敷にも寄ってみたりして・・・

馬籠脇本陣資料館です。
当時の大名の生活が垣間見えます。
せっかくなのでパンダショット!
お茶休み。猫がきままにうろうろしていました。

木曽の中では一番保存状態がいいそうです。
国の重要伝統的建造物郡保存地区です。
今日の宿泊施設はココ。
夕食のきのこ鍋・・・いろいろな種類の採れたてきのこがたくさん入っていてびっくり!しかも美味。

福島関所跡です。
エメラルドグリーンの木曽川。


丁度お祭りが開かれているとのこと。
食べまくりの図・・・


座って食べまくりの図・・・
こーんなかわいらしい屋台がありました。
ご馳走様でした<(_ _)>

木曽義仲の歴史観です。
正面には義仲と巴御前の像があります。

御柱の前で・・・
諏訪湖前にて一服。

グレーと白がきっちり重なった色合いが印象的でした。
松本そば祭り開催中でした。
ラストは浅間山。